日々の思ひ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々の模試も終わり、また学校が始まった。ようやくや余裕ができ、徐々にやる気も出てきたから頑張ってやろう、自分のために。先月培った集中力と意欲を発揮するんだ、じゃなきゃ無駄な1ヶ月でしかなかったことになるもんなぁ笑。そんなのは絶対嫌だ、「もったいなかった」っていう考え方が大嫌いなんだ。
更新しようと思ってたらいつの間にか金曜日だ、今週も終わろうとしてる。毎日毎日ひたすら演習、以前にまして単調な日々が続く。これがあと一月も続くと思うと気が遠退く思いだ、マンネリ化しすぎて俺は頭おかしくなってしまうのではないだろうか、そんなことまでも思えてくる。新鮮さを求めてる、形式張ったものや恒常なものに対しては吐き気がする。
「今が楽しいか」と聞かれて、「YES」だとか「はい」だとか「うん」だとか「まぁね」だとか、あなたには答えられるか?
どんなに苦しい時でも楽しめる要素は少なからずある。それをいかに楽しむか、いかに前向きな考え方ができるかが大切だ。無駄にポジティブなのとはわけが違うということは理解してほしい。合理的といっても、ある程度論理を伴った合理でなければ意味がないからさ。
THEM CROOKED VULTURES/Elephant
デイヴのパワーは今なお健在、デイヴらしいところがまたいい。
更新しようと思ってたらいつの間にか金曜日だ、今週も終わろうとしてる。毎日毎日ひたすら演習、以前にまして単調な日々が続く。これがあと一月も続くと思うと気が遠退く思いだ、マンネリ化しすぎて俺は頭おかしくなってしまうのではないだろうか、そんなことまでも思えてくる。新鮮さを求めてる、形式張ったものや恒常なものに対しては吐き気がする。
「今が楽しいか」と聞かれて、「YES」だとか「はい」だとか「うん」だとか「まぁね」だとか、あなたには答えられるか?
どんなに苦しい時でも楽しめる要素は少なからずある。それをいかに楽しむか、いかに前向きな考え方ができるかが大切だ。無駄にポジティブなのとはわけが違うということは理解してほしい。合理的といっても、ある程度論理を伴った合理でなければ意味がないからさ。
THEM CROOKED VULTURES/Elephant
デイヴのパワーは今なお健在、デイヴらしいところがまたいい。
PR
ちょうど1年前、修学旅行で東京に行ってきた。そして再び、つい一昨日まで東京にいた。午後が暇だったから秋葉原の駅周辺を探索してみた。客引き中のメイドさんの脚に付いて行ってしまいそうになったが、顔を見ると我に返った。最近どうも鈍ってる、俗に云う絶対領域ってやつに騙されっぱなしだ。顔さえ見なきゃ悪くはないんだけどね笑。
そんなことはさておき、東京はやはりろくでもない所だなぁ…と去年と同じ感想を抱く、いやむしろもっと嫌な感じ。人は冷たくて、自分のことしか考えていない。マクドで一息ついていると周りからは声、声、声…聞こえてくるのは女達がする汚い人間関係の話や、浪人生の現実離れしたとんでもない思想。少し頭がイイからって知ったかぶって何もわかっちゃいない様子。まぁ俺にもわからないけどよ、だからこそ無知の知だ、俺の勝ちだ。慶應の赤本を持って気取られちゃ見てるこっちも恥ずかしい。
自宅へ帰ると家もすっかりクリスマスに近づいていた。そう、ちょっぴりロマンチックな季節。こんなものだけど、憧れてる方が純粋で良いのかもしれない、卑屈になるよりかはさ。
クリスマス気分で帰ったのはいいが、今はまるで宇宙のような虚無感に苛まれている。きっと五月病のようなもの、全く気力が湧かないし集中力も精神力も持続しない。原因はきっと面接官の最後の一言。その一言が永遠と頭の中を駆け巡っている。たかがそれだけ、されどそれだけ。俺をすごく悩ませている。…かといっていつまでも引きずるのは危険だし無意味だ、もう一眠りしよう。
ゆらゆら帝国/うそが本当に
AKB48見て帰ればよかったかなー…誰ひとりわかんないけど笑。
そんなことはさておき、東京はやはりろくでもない所だなぁ…と去年と同じ感想を抱く、いやむしろもっと嫌な感じ。人は冷たくて、自分のことしか考えていない。マクドで一息ついていると周りからは声、声、声…聞こえてくるのは女達がする汚い人間関係の話や、浪人生の現実離れしたとんでもない思想。少し頭がイイからって知ったかぶって何もわかっちゃいない様子。まぁ俺にもわからないけどよ、だからこそ無知の知だ、俺の勝ちだ。慶應の赤本を持って気取られちゃ見てるこっちも恥ずかしい。
自宅へ帰ると家もすっかりクリスマスに近づいていた。そう、ちょっぴりロマンチックな季節。こんなものだけど、憧れてる方が純粋で良いのかもしれない、卑屈になるよりかはさ。
クリスマス気分で帰ったのはいいが、今はまるで宇宙のような虚無感に苛まれている。きっと五月病のようなもの、全く気力が湧かないし集中力も精神力も持続しない。原因はきっと面接官の最後の一言。その一言が永遠と頭の中を駆け巡っている。たかがそれだけ、されどそれだけ。俺をすごく悩ませている。…かといっていつまでも引きずるのは危険だし無意味だ、もう一眠りしよう。
ゆらゆら帝国/うそが本当に
AKB48見て帰ればよかったかなー…誰ひとりわかんないけど笑。
一歩踏み出した、意向は少し曲げられたが良い方向に曲がった。転がってきたチャンスを無駄にするわけにはいかない、何をすべきかというビジョンはだいぶ見えている。だけどまるで魔物に挑みに行くようだ、怖くて仕方がない。お先真っ暗…昔の人が一寸先は闇って言うのなら、僕の場合は1ミリ先だ。
週末の模試も3週間連続乗り越え、今週末のでひとまず終わり。だが明日も模試だしその後3日はテスト、なかなかハードなスケジュールを組んでくれる。テスト頑張りたいがそんな暇もないんだ、さすがに時間の無さからの焦りが生じてくる。そんな11月、10月の記憶はとうにない、何をしたかと言われても何も答えられない。そう気がつけば11月、霜月。雨を境になんだか寒くなって来た、季節も移り冬になっていくのだろう。皆様どうかお元気で、常に風邪気味の私ではございますが笑。
次は月末か12月上旬にまた更新いたします。その時は死に物狂いで勉強してるかも知れませんね、いやはやそれは言い過ぎだ笑。結局自分の限界なんてわかんない、いつも心には余裕があるからさ。長所なんやら短所なんやら…わかんね、考えるのが面倒くさいや。
1回の表、バッターボックスに立つのは2番ショート、河野。1アウトランナー無しからどう攻めようか?セーフティーバントを狙いに行く、初球。
週末の模試も3週間連続乗り越え、今週末のでひとまず終わり。だが明日も模試だしその後3日はテスト、なかなかハードなスケジュールを組んでくれる。テスト頑張りたいがそんな暇もないんだ、さすがに時間の無さからの焦りが生じてくる。そんな11月、10月の記憶はとうにない、何をしたかと言われても何も答えられない。そう気がつけば11月、霜月。雨を境になんだか寒くなって来た、季節も移り冬になっていくのだろう。皆様どうかお元気で、常に風邪気味の私ではございますが笑。
次は月末か12月上旬にまた更新いたします。その時は死に物狂いで勉強してるかも知れませんね、いやはやそれは言い過ぎだ笑。結局自分の限界なんてわかんない、いつも心には余裕があるからさ。長所なんやら短所なんやら…わかんね、考えるのが面倒くさいや。
1回の表、バッターボックスに立つのは2番ショート、河野。1アウトランナー無しからどう攻めようか?セーフティーバントを狙いに行く、初球。
鶴見岳を登った、6年ぶりに。体力はこんなにも衰えるのだなぁなんて感じながらも、ひたすら登ったような気がする。あんまり覚えていない。上から見る別府はまるで模型のように無機質であった、そればかりが印象に残る、良いモノを見た。
登山の翌日は模試、こんな事にももう慣れた気さえする。気楽に行こうよ、出来るだけ力を抜いて、省電力でさ。そんなに気張っていたって仕方ないだろう、結果を恐れて悲観的になるよりも、なるようになると楽観的であった方が得なんじゃないのかな。少なくともそう思ってた方が俺は楽だと気付いたんだ。
今回は自分で決めることが出来るかもしれない、進路指導主任や学年主任、担任や家族の圧力や干渉をかわしていける気がする。浅はかなのかも知れないが、俺は俺なんだと主張してやる。どうなったって俺なのだと。今度担任とじっくり話そう。
サンボマスター/あなたが人を裏切るなら僕は誰かを殺してしまったさ
登山の翌日は模試、こんな事にももう慣れた気さえする。気楽に行こうよ、出来るだけ力を抜いて、省電力でさ。そんなに気張っていたって仕方ないだろう、結果を恐れて悲観的になるよりも、なるようになると楽観的であった方が得なんじゃないのかな。少なくともそう思ってた方が俺は楽だと気付いたんだ。
今回は自分で決めることが出来るかもしれない、進路指導主任や学年主任、担任や家族の圧力や干渉をかわしていける気がする。浅はかなのかも知れないが、俺は俺なんだと主張してやる。どうなったって俺なのだと。今度担任とじっくり話そう。
サンボマスター/あなたが人を裏切るなら僕は誰かを殺してしまったさ
電気を消し、布団をかぶり、レディオヘッドを聴きながら、夜明けを静かに待っている。21時に寝て1時半に起き、毎日の課題を終え、少し冷めた風呂に入る。
俺はどこの大学に行きたいのだろうかとふと考える、いろいろ考えてはみるもののやはり無いなと諦める。でも少なくとも今志望している大学に行きたいとは思わないということに気付いた、きっと重圧のせいだ。プレッシャーに弱いんだよ。
いい加減自分の意思を持とう。自分の事には他人の事以上に無頓着で、そういうことは後回し後回しにして成り行きに任せてここまでやって来た。自ら下したジャッジは片手で数えられる程しかないだろう。きっと自分のジャッジに自信がなく、正しいのか正しくないのかが怖いんだと思う。なぜ皆そんなに自信を持てるのだろう?
考えてるとさらに意気消沈してくる、煩わしいことが多いんだ。面倒だしこのまま寝ていたい。寝てたら受験落ちるんだろうな、そんなことわかってる、つもり。誰にもわかんないよ、わかってることなんて面白くも何ともない。
俺はどこの大学に行きたいのだろうかとふと考える、いろいろ考えてはみるもののやはり無いなと諦める。でも少なくとも今志望している大学に行きたいとは思わないということに気付いた、きっと重圧のせいだ。プレッシャーに弱いんだよ。
いい加減自分の意思を持とう。自分の事には他人の事以上に無頓着で、そういうことは後回し後回しにして成り行きに任せてここまでやって来た。自ら下したジャッジは片手で数えられる程しかないだろう。きっと自分のジャッジに自信がなく、正しいのか正しくないのかが怖いんだと思う。なぜ皆そんなに自信を持てるのだろう?
考えてるとさらに意気消沈してくる、煩わしいことが多いんだ。面倒だしこのまま寝ていたい。寝てたら受験落ちるんだろうな、そんなことわかってる、つもり。誰にもわかんないよ、わかってることなんて面白くも何ともない。