日々の思ひ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この時期に書き記すとは何か特別な意味を孕んでいるだろう。否めはしない。
「捨てる」ということについて考えてみよう。
高校時代に私はバンドを捨てた、煩わしいことが嫌いな私は本当に一方的に捨てたのだった。
(そうするしかなかったのだが、後悔している。)
だが、「一方的」というところが引っ掛かる。これは言い換えるならば「無責任」である。
昨今を騒がせている大震災に紛れて、私のバイト先の先輩がバイトを辞めた。これは私が今までやってきた行為と同じである。
うーむ、実に無責任。
思い返してみると私はいつも無責任で自分勝手、だから今後は自分の行動に責任を持って取捨選択をする。
「捨てる」ということは実に辛いことである。私の場合、思い入れが強くなりがちであるから尚更だ。更に、捨てる決断を下すには勇気を伴うためなかなか踏み出せないものである。私は今も尚、足踏みをしている。サークルの掛け持ちやバイトや学問を同時に熟す術を探している、「捨てる」という最終手段を使わないように。
皆さんも捨てる時には充分気をつけましょうね、人でも団体でも会社でも自己でも。
久しく長い文章を書かないと全く文が続かないもので、もうエンディング笑。
現在、短い滞在期間(4/30~5/4)ですが帰省中であります。4日の朝早くUターンするわけですが、期間中のほとんど両親が旅行で不在なため、いつも以上にやることもなく暇をしている。明日は兄も出勤のため、今晩から一日広い家にたった一人という始末。
あまりにも暇だから専らドラム叩いたりDVD見たりCD聴いたりしている。
銀杏BOYZやサンボマスターなんか聴いちゃったりしてる、懐かしー。
銀杏BOYZ/東京
2011.5.1

「捨てる」ということについて考えてみよう。
高校時代に私はバンドを捨てた、煩わしいことが嫌いな私は本当に一方的に捨てたのだった。
(そうするしかなかったのだが、後悔している。)
だが、「一方的」というところが引っ掛かる。これは言い換えるならば「無責任」である。
昨今を騒がせている大震災に紛れて、私のバイト先の先輩がバイトを辞めた。これは私が今までやってきた行為と同じである。
うーむ、実に無責任。
思い返してみると私はいつも無責任で自分勝手、だから今後は自分の行動に責任を持って取捨選択をする。
「捨てる」ということは実に辛いことである。私の場合、思い入れが強くなりがちであるから尚更だ。更に、捨てる決断を下すには勇気を伴うためなかなか踏み出せないものである。私は今も尚、足踏みをしている。サークルの掛け持ちやバイトや学問を同時に熟す術を探している、「捨てる」という最終手段を使わないように。
皆さんも捨てる時には充分気をつけましょうね、人でも団体でも会社でも自己でも。
久しく長い文章を書かないと全く文が続かないもので、もうエンディング笑。
現在、短い滞在期間(4/30~5/4)ですが帰省中であります。4日の朝早くUターンするわけですが、期間中のほとんど両親が旅行で不在なため、いつも以上にやることもなく暇をしている。明日は兄も出勤のため、今晩から一日広い家にたった一人という始末。
あまりにも暇だから専らドラム叩いたりDVD見たりCD聴いたりしている。
銀杏BOYZやサンボマスターなんか聴いちゃったりしてる、懐かしー。
銀杏BOYZ/東京
2011.5.1
PR
この記事にコメントする