日々の思ひ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は課題しなきゃーなんていいながら夜は暇だからパソコンで俺が大好きなトランプゲームの大富豪をやっている、あのゲームは頭使うし奥が深いんだ、小中学校のゆとり教育受けているよりもずっと頭が良くなりそうだよ笑。んでこの頃よく思うのはネットの世界には恐ろしいほど馬鹿が多いってこと、ただ頭が悪いんじゃなくて、一言で言うと醜い。ネットワーク上では顔が見えない、何か文章を打って送れば相手はその文章からしか読み取れない、それによって傷付くときもあれば腹が立つときもある。腹が立ち、喧嘩となれば口喧嘩ならぬ言葉喧嘩とでもいっておこうか、文章のみの喧嘩となる。そこにはありとあらゆる悪口や汚い言葉が飛び交い、最終的にはどちらかがシカトして終わることになる。特にゲームの世界だとこんなことはよく見られる、本当に馬鹿だと思うな、しまいには「今から殺しに行く」だとかわけのわからんことを言い出すんだぜ笑、そりゃこっちも吹くわ。どうせ小学校高学年から中学校くらいの奴らなんだろう、世の中は自分中心に回ってるんだろうなんて
無意識のうちに思い込んでいる道徳知らずのガキなんだろうって考えているのももう飽きた。まぁ自分もちょっと前まではそうだったんだろうなぁと思うよ、だから半分仕方ないとも思う。でもこれがもし大人だったらどうなんだろうね…。世界平和なんて無理な気がしてしょうがないや。。
RAMONES/Needles & Pins
ラモーンズの「animal boy」って曲はギターがスターリンの「365」のベースラインに似ている、気がする。ギターやベースのことはよくわからんからあんまりはっきり言い切ることはできない笑。
無意識のうちに思い込んでいる道徳知らずのガキなんだろうって考えているのももう飽きた。まぁ自分もちょっと前まではそうだったんだろうなぁと思うよ、だから半分仕方ないとも思う。でもこれがもし大人だったらどうなんだろうね…。世界平和なんて無理な気がしてしょうがないや。。
RAMONES/Needles & Pins
ラモーンズの「animal boy」って曲はギターがスターリンの「365」のベースラインに似ている、気がする。ギターやベースのことはよくわからんからあんまりはっきり言い切ることはできない笑。
PR
この記事にコメントする