日々の思ひ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドラムは複雑なリズムが叩けるだとか、正確にリズムを刻めるだとか、そういう事が上手さの基準となるのだろうけれども、やはりそれだけじゃない気がするのは俺だけであろうか。この基準だとドラム「初級者」と「中級者以上」程度の区別しかつかない。俺がつけたいのは「中級者以下」と「上級者」の差、その基準は何かと俺はひそかにずっと考えていた、ある程度ドラムを叩きこなせるようになった去年の夏あたりから。それで考え出したのが、強弱・アクセントを自在に操れるかどうかというのと、アドリブのセンスの良し悪し。このようなところから分かれて来るのではないのかと、俺はまだまだ中級者、いやそれ以下だなと思う。まぁ他にもものさしはいくらでもあるのだろうけど、まずはこの基準で上級者にならなければね。日々精進。
日曜の朝はいい感じで目が覚めた。起き上がって朝食のピザを食べ終え、再び布団に潜り込む。スピーカーからはロバート・プラントの声が聞こえてくるのだけどジョン・ボーナムのドラムは聞こえてこない。でも悪くない、ツェッペリンのアコースティック曲だとも言えるから。ただジミー・ペイジはやはり凄すぎる、こういう人間を天才と呼ぶべきなのだろうか。
そしてどうやら彼女は再び寝てしまったようだ、僕がピザを食べている間に。同じようにまだ寝ていたいけどそろそろ準備しなきゃね、気がついたらもう8時だ。
日曜の朝はいい感じで目が覚めた。起き上がって朝食のピザを食べ終え、再び布団に潜り込む。スピーカーからはロバート・プラントの声が聞こえてくるのだけどジョン・ボーナムのドラムは聞こえてこない。でも悪くない、ツェッペリンのアコースティック曲だとも言えるから。ただジミー・ペイジはやはり凄すぎる、こういう人間を天才と呼ぶべきなのだろうか。
そしてどうやら彼女は再び寝てしまったようだ、僕がピザを食べている間に。同じようにまだ寝ていたいけどそろそろ準備しなきゃね、気がついたらもう8時だ。
PR
この記事にコメントする