忍者ブログ
日々の思ひ
[143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

がああ…、なんでこんなにモヤモヤムラムライライラするのだろう。クリスマスがやってくるからか、そんなの理由の一つに過ぎないだろうに。

実は素直に嬉しい、共感出来ることは素晴らしいことだと思う。人間を見ていてわかったことだけど、だいたい人間は会話をする時に最も求めているのは『共感』だ。もちろん俺だってそう、こっちが話してる時に受け入れてくれたり納得してくれると嬉しいし満足する。人間はしている。社会的に生きて行く上で共感は大きな役割を果たすのだろうと悟った。
共感は共感でも、俺が重要な共感と思っているのは、先に述べたような単純なものではない。例えば、ある事柄についてお互いが同じことを考え同じ気持ちになる、というよりかは、ある事柄についてお互いがそれぞれ考える、といった方が近いって感じ。つまり、気持ちを共有するのではなく、考えるという動作を共有するっていうのかな。うん、言葉に表すのは実に難しい、読み返しても到底伝わりそうにない。だがそんなものなんだ、わかってもらえたらそれだけでもう十分な勢い。だから本当に嬉しいんだ、あのようなコメント。ありがとう。
まぁそれも行き過ぎは良くないのかなと思う、宗教的になっちゃうのは怖い。

ふぅ、こうやってベッドで横になって、音楽聴きながら文章を考えてる時が一番楽で楽しいのかもしれない。負の要素が全く無いからだろう、無駄な気疲れもしない。体調は最悪だからもう嫌だー

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
よかったです^^
河野(こうの) 2007/12/17(Mon)21:22:09 編集
無題
カルト宗教ですか(@_@)……
本で読みました

まるっきり共感なんて私には無いです
河野(かわの?こうの?)さんの表現に憧れています
正しいか正しくないかなんて要らないと思います

ミヤコ 2007/12/16(Sun)21:55:18 編集
無題
宗教的ってのは、んー絶対精神というのか。
「それ」というものがすべて正しいとは限らないからですね。
この意見すら正しいかもわからない。

すべてを丸っきり共感する、信じ込むっていうことが怖いんですよ、俺にとっては。
河野 2007/12/16(Sun)20:51:12 編集
無題
共感同調欲しいですよ。
同じ事を同じだけ同じ濃度で考えれるとか素晴らしいと思います(^o^)


宗教のように行き過ぎるとかの意味がよく分かりませんが
その他はなんとなく分かります
フィーリング?ですね
ミヤコ 2007/12/16(Sun)19:39:20 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
河野
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
バーコード