忍者ブログ
日々の思ひ
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜、久々にバンドの皆に会った。やはりそれぞれがそれぞれであった。彼らの話や演奏を聴いて、目的は果たされなかったが心は十分満たされた気分だ。これからもそれぞれでやっていくのだろう、大分に残る奴らもいれば東京に行く奴らもいる。将来なんてこれっぽっちもわからないが、きっと面白い。
大人たちはつらい事がほとんどだと云う、だけどそんな事にビビってちゃ仕方ない。“僕らはまだ子どもだ”なんて言ってる余裕は失くなってきているのだから、もう右も左もわからない世界に飛び出すしかない。冒険的に行こう、面白いはずだ。


良い夜だった。しゅん君やjaggy達と飲むのは最初で最後になるのかもしれないのか。不思議な気分だ、よくわかんないけど。
ファミマのカレーも辛くて美味かったんだ。


ザ・ブルーハーツ/未来は僕らの手の中



拍手[0回]

PR
久々に各バンドのホームページを巡り、各々の日記なんて見たものだが、事態はやはり例の如く変わっていた。同年輩は17「才」とは違ってやはり18もしくは17「歳」なのである。将来を考えるにあたって皆忙しくなる。別府を、大分を代表するバンドが衰退していく。これは悲しいことだ、俺が言えたことではないのだが。

そもそも近頃の俺はというと、まるでドラムに触れていない。諸事情はあるが確かなことだ。そんなこともさほど気にならなくなっている次第である。いや正確には、そんなことを考える心の余裕すらも消失している。
先週末も模試があった。結果は落ち込むほど悪くはなかったが俺には落ち込む要素があった、俺のバンドをやめてからの半年間は何だったのかという問いを俺に投げかける。かといっていつまでも絶望に浸ってなんかいられない、心の余裕の無さがそう思わせる。それゆえに誰にも負けたくないという思いばかりがよぎる。もうそれでいいや、勉強なんかを競ってどうだって思ってたんだけど近頃そんなこともどうだっていいやって思えてくる、自分の負けず嫌いが抑えられないから。貪欲に行くのも悪くないかな、なーんて思っちゃったりしています。

実は何日かがかりで日記を書いているのだが、ここのところほとんど書いていないからやはり書き切れない。だから今回はあと一つだけ、思い出したことを書こう。
ここのところ毎日ベランダで飯を食い、外を眺めている。そこでふと思い出させたことは学校は糞だということだった、それなりに楽しいとは思うが、もっと楽しいことがたくさんある。学校の休み時間に馬鹿騒ぎするのはアホみたいだし欝陶しく、乙女たちが何もわきまえずにギャーギャーいうのも五月蝿い。そんなことすらも忘れかけていた俺はどうかしてしまっていた。もっと何かある、ある。やはり人とは違う何かがあるって思う。これは中二病なんかじゃないと思うんだ、こういうことを馬鹿にしてカッコつけてる奴ばかりなんだ学校ってのは。勉強ばかりできる連中でアホみたい、もっと何かあるだろう?

あーなんか毎度の如くひどい有様、まぁいいや書き直すの面倒だから。学校と同じくらいさ。自分を追い込めば追い込むほど学校がつまらなくなる、当たり前か。ここは妥協、だけどもう振り回されない。つまらないんならとことんつまらなくしてやろう、それが楽しそうだ…というパラドックス。


jaggy/あんたなんてさ

こいつらかなりかっこよくなったなーなんて思ってる、来週楽しみだ。

拍手[0回]

自分勝手で一人で腹立てて何もかもうまくいかないしこんな時に限って悪いことは見事に重なる。全ては自分のせいなんだけど、人のせいにしたくなるわけではないが自分のせいだとは認めたくない。自分勝手だろう、言われても自然だ。それに尽きる。「自分」勝手っというくらいだから他でもない、自分なんだなと思うと自分が嫌になる。あいつなら性格においてきっとこんなこともないのだろうななんてくだらないことを考える。…ああ本当にどうでもよい、当事者はいくら考え直しても自分なのだから。そんなことを考えること自体馬鹿みたいで、バカップルがちょっとだけうらやましくて、やはり馬鹿みたいだ。心と脳の余裕を求めている、勉強と意味のない果てしない妄想で膨れ上がった心を一度しぼってやりたい。数式と英単語で溢れた脳みそを一度たたきつけてやりたい。

また寝ていた、疲れなんてまた言い訳に過ぎない。今日も決して楽ではない。

拍手[0回]

父親はそんなに頑張らなくて良いと言う、そうなのかも知れないし、そうじゃないのかも知れない。今やってることは無意味にも思えるし、大いに意味があるとも思える。結局は現段階ではわからないってこと、わかった振りをして独りよがりな判断をするのは危険だ。こういったことはやはり大人の言うことの方が8割、いや9割正しい(はずだ)から俺は順応する。たまには素直になる。ただ「従う」ってのとはわけが違う。

夢をこの頃よく見る、 いろんな人が出てくる。そして大半が何か良い夢。そんなに現実から逃げ出したいのだろうか俺は、つまらないと思っているのだろうか、時にぼんやりと外を眺めるのは楽しいんだけどね。


ハイロウズの「青春」という曲があるのだけど、これが近頃ずっと頭の中を駆け巡っている。歌詞に一連性が無いように思われるし、終わりが不完全だ。そこがまた良いのかも知れない、この曲をとらえられないというそこがまた。私個人的には好きな曲。


さて、今日は9・11。僕らの世代でも覚えているだろう、あの衝撃を。ヒロシマやナガサキの日に平和を考えるなんて小学校の頃から嫌というほどやったきただろう(もちろん大切なことだが )、そろそろマンネリ化してきたのではないだろうか。
だから今日こそ、平和の大切さについて考えてみてはどうだろうか?

拍手[0回]

考えさせられる二日間であった、何か心につっかえる物がある。
勉強か、部活か、はっきりとはわからないのだがもごもごとした物が身体全体に満ちているということだけは確かにわかる。誰かに何かを伝えたい、でも言葉の発し方がわからない。っといった感じである。おかげで体調も芳しくなく微熱だ。だが今日は久々のステージだ、久々過ぎて興奮の反面少しびびっている。加えて連日の疲れもあり、それがうまい具合に混ざり合って今はものすごく落ち着いた状態だ。怖いほどに。本番はやってやるしかないんだなぁ、そんなことはわかっている、気を高めていこう。モチベーション、イノベーション、バケーション。わけわかんないか笑。これから半年は人前で演奏することはないだろう、少なくともだ。そう考えると貴重さというか、ありがたさというものが感じられてくる。初心に返ろう、初めてスティックを握った5年前に。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
河野
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
バーコード