日々の思ひ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
待遇はほとんどが良いのにたった数点だけなぜか矛盾しているような、ちょっとズレているなと思うことがある。
親には尊敬するし、多大な感謝をすべきってくらいなのだが、どこか自分と血が繋がっているとは思えないんだ。自分が親の立場になった時は子どもをもっと自分以上に自由にさせてやりたいもんだ、自分がその時心変わりして厳しくなっているとは考えられない、考えたくもない。
そうそう、ガソリンのなんたら税率がどうたらって言ってたと思ったらいつの間にか本当にガソリンが安くなったみたいだね。
つい数年前までは熊本の方でレギュラー1Lが80円台とかいうのがあったのにね、大分では108円で高いだとか安いだとか家族で笑いながら話していたってくらいなのにね…、それが150円を超えるのが不思議じゃないってことが不思議でたまらない。誰のせいだ??もうそんなことはどうでもいいか、国やお金持ちには勝てやしないよ。とにかく、おそらくあの頃のように戻ることはないのだろう。
ガソリンが安くなって私たち消費者は嬉しい限りなんだけど、複雑な気持ちになるのは俺だけなのだろうか。悲壮感というのか、…うーん喪失感というのか、なんだかそんな気持ちで胸がいっぱいなんだ。
なんだか変な時間、勉強はしているつもり。ああ、身体から全く力が湧いてこない、今世界がどうかなっても彼女を救える自信がないや、もともとそんなものあったっけ??今は地震のような揺れしか感じない。

親には尊敬するし、多大な感謝をすべきってくらいなのだが、どこか自分と血が繋がっているとは思えないんだ。自分が親の立場になった時は子どもをもっと自分以上に自由にさせてやりたいもんだ、自分がその時心変わりして厳しくなっているとは考えられない、考えたくもない。
そうそう、ガソリンのなんたら税率がどうたらって言ってたと思ったらいつの間にか本当にガソリンが安くなったみたいだね。
つい数年前までは熊本の方でレギュラー1Lが80円台とかいうのがあったのにね、大分では108円で高いだとか安いだとか家族で笑いながら話していたってくらいなのにね…、それが150円を超えるのが不思議じゃないってことが不思議でたまらない。誰のせいだ??もうそんなことはどうでもいいか、国やお金持ちには勝てやしないよ。とにかく、おそらくあの頃のように戻ることはないのだろう。
ガソリンが安くなって私たち消費者は嬉しい限りなんだけど、複雑な気持ちになるのは俺だけなのだろうか。悲壮感というのか、…うーん喪失感というのか、なんだかそんな気持ちで胸がいっぱいなんだ。
なんだか変な時間、勉強はしているつもり。ああ、身体から全く力が湧いてこない、今世界がどうかなっても彼女を救える自信がないや、もともとそんなものあったっけ??今は地震のような揺れしか感じない。
PR
この記事にコメントする