日々の思ひ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は始業式だったわけだけれども、なんかやはり微妙だった。
微妙という言葉は非常に便利な若者言葉であって、本来の意味は私をはじめとする若者たちが使っている意味とは多少違っているのだが、若者たちははっきりとしないことや何とも言えないことの例えとしてよく使う。ニュアンス的にも捉えられないこともないし、もう日本中で理解されつつあるのだろう。そして何より用途が幅広い。まぁ正しい日本語を使うべきなのだろうが、こればかりはどうしても使ってしまうね、いずれ辞書も改訂される気がする。
っとまぁそんなことはさておき、今度は新任の教師陣がなんかもう嫌、それに尽きるや。ぐがー、クラスももう嫌、お願いだからもう少し静かにしておくれ。1年前を思い出す、あん時はまだ初々しかったからいいけど今回はわけが違う。あーとりあえず静かにしておくれ、ギャルもどきやギャル男もどきは俺に関わらないでくれよ。
今日というタイミングが悪いよな~…、よりによって担任が化学の教師とは、、やるだけやるか。
微妙という言葉は非常に便利な若者言葉であって、本来の意味は私をはじめとする若者たちが使っている意味とは多少違っているのだが、若者たちははっきりとしないことや何とも言えないことの例えとしてよく使う。ニュアンス的にも捉えられないこともないし、もう日本中で理解されつつあるのだろう。そして何より用途が幅広い。まぁ正しい日本語を使うべきなのだろうが、こればかりはどうしても使ってしまうね、いずれ辞書も改訂される気がする。
っとまぁそんなことはさておき、今度は新任の教師陣がなんかもう嫌、それに尽きるや。ぐがー、クラスももう嫌、お願いだからもう少し静かにしておくれ。1年前を思い出す、あん時はまだ初々しかったからいいけど今回はわけが違う。あーとりあえず静かにしておくれ、ギャルもどきやギャル男もどきは俺に関わらないでくれよ。
今日というタイミングが悪いよな~…、よりによって担任が化学の教師とは、、やるだけやるか。
PR
この記事にコメントする