忍者ブログ
日々の思ひ
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月も中旬、めっきり更新頻度が…ってな感じですのでいっきにやっちゃいます。
ここのところ何をやっていたかと言うと、そう勉強。今までこんなにやったことないから自分でも驚き!!ときめき!!ってな感じです笑。
…最悪だこのテンション、夕べの真夜中の高さだ笑。先日焼肉の食い過ぎと酒のために久々軽く吐いてしまった、ほとんど焼肉のせいなんだけど。あー思い出しただけで気分悪い。

今日は特にやることもなく、午前中はUターンに費やし、午後はほとんどパソコンで大富豪をしていた…ダメだな受験生笑。何がってそれからさっきまで寝ていたんだ、今から勉強しよう。
いや、外に出てないから特別書くことないんだけど、久々なもんでつらつらと書いております。ちなみにもう締めに入っております笑。
これからも更新回数が少なくなりますが、どうかよろしく。息抜きにでも書きますので、では次回までさよなら。


サンボマスター/さよならベイビー

拍手[0回]

PR
僕らは必死であった、日食が終わる瞬間を見るために。行動しているのは僕と、彼女と、あとだれかわからない男の3人。街で一番高いビルの屋上を目指した、のぼって行くと最上階には工事のおっさんたちがいて、せっせと仕事をしていた。その前を横切り、薄汚いはしごをのぼって屋上に出たら…そこは僕らの高校の3階を繋ぐ渡り廊下のようなところであった。高さはもちろん他の生徒たちのいる4階より低い。なんだよ、と悔しがりながら南の空に眼を遣ると、そこにはまさに日食が終わる寸前の太陽が。それを僕ら3人は息を呑んで眺めた、素晴らしい光景であった。最後の最後にふと、太陽を隠していた月の影がきらめいた。実際には有り得もしないようなことであろうが、それがとても綺麗であった。4階のベランダから見ていた他の生徒たちには、その瞬間は決して見えなかったであろうという妙な自信があった。そこにいるということがすごく心地良かった。



拍手[0回]

合宿が終わり、今後気になることが多いが、依然やる気に満ちているのは確か。途中で燃え尽きそうな気もしないことはない、だが妙な自信がある。何がこんなに俺を支えているのだろうか?やはり俺はまるで生まれ変わったみたいだ。負けず嫌いが良い方向を向いている。きっと今までのベクトルとは垂直なんだ、…内積は0だ。

8ottoか、うらやましいぜ笑。だんだん奴らが遠くなっていく、俺は選択を誤っただろうか?そんなこと考えたくもないが考えてしまう。今思えばもっと最初っから本気で吹奏楽がしたかったし、受験を主な理由にバンドもやめたくなかった。環境が良くなかったのだと、高校を間違えたのだとも疑ってしまう。ああ、なんて馬鹿なんだ俺は。そんなことやはり考えたくもない、もし違う道に進んでいたら今の俺なんて顔くらいしか一致していないだろう。内面から全くおかしなことになってるよ。今を満足するのは恐らく無理だろう、勉強が楽しいと思う瞬間は多々あるがそれが全てだとか言う人生は糞以下だ。だが大学に合格した時、あるいはそれ以降に「道は間違っていなかった。」と思える日が来るのを妄想しながら今を耐える。もうここまで方向が定まってしまったのだから、あと半年間をどうするかは言わずもがな、それ以降にバンドでも吹奏楽でもやればいい。まずはやる気やモチベーションってものをコントロールすることから始める。



拍手[0回]

皆いい奴らだった、地獄のように思われた合宿が楽しかった。出会ってすぐ仲良くなった、出会ったばかりとは思えないほどに。他校が夜早く寝て朝5時に起きて勉強してたからってなんだい??何かのアピールか?…きっと何か大切なことを忘れている。それが志望校の合格に繋がることはあるだろうけど、人間的に欠けている気がする。楽しむ時には楽しむ、その姿勢が大事なのさ。夜にしかできないような会話はたくさんあるじゃない。

さて、楽しむのは楽しんだがもちろん逃げたわけではない。やる気はかなり出てきた。落ち込みたい気分もなかなかある、しかしそれどころじゃない。やってやるしかないという気持ちが強い。
明日から始まる、いや今から始める。



拍手[0回]

最近の、この毎日6時間、5教化6科目を組み替えているだけの単調な補習期間中の楽しいことと言えば、昼休みにする大富豪くらい。あとは授業中にぼーっと外などを眺めたりすることだけ。単調過ぎる、曜日の感覚なんてあったもんじゃない。しかし受験までずっとこの調子ってのも悪くない気はしないでもない、何てったっていつもより朝は遅いし帰りは早いからね。
そして嬉しかったことと言えば、彼女が“吹奏楽のための民話”を好きだったことが特に嬉しかった、それくらい。

この先かなり険しそうだ、いつも逃げていた自分は今回、あえて蛇の道を行くようだ。もちろんそこには蛇、それを倒せるかにかかっている。そう、英語と言う名の蛇を斬るしかない、高祖のようにはいかなくとも。
こんな暇があるくらいなら勉強しろってことだな、全く受験生ってやつなんだなぁ。嫌気さしちゃうぜ。



拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
河野
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
バーコード