日々の思ひ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は始業式だったわけだけれども、なんかやはり微妙だった。
微妙という言葉は非常に便利な若者言葉であって、本来の意味は私をはじめとする若者たちが使っている意味とは多少違っているのだが、若者たちははっきりとしないことや何とも言えないことの例えとしてよく使う。ニュアンス的にも捉えられないこともないし、もう日本中で理解されつつあるのだろう。そして何より用途が幅広い。まぁ正しい日本語を使うべきなのだろうが、こればかりはどうしても使ってしまうね、いずれ辞書も改訂される気がする。
っとまぁそんなことはさておき、今度は新任の教師陣がなんかもう嫌、それに尽きるや。ぐがー、クラスももう嫌、お願いだからもう少し静かにしておくれ。1年前を思い出す、あん時はまだ初々しかったからいいけど今回はわけが違う。あーとりあえず静かにしておくれ、ギャルもどきやギャル男もどきは俺に関わらないでくれよ。
今日というタイミングが悪いよな~…、よりによって担任が化学の教師とは、、やるだけやるか。
微妙という言葉は非常に便利な若者言葉であって、本来の意味は私をはじめとする若者たちが使っている意味とは多少違っているのだが、若者たちははっきりとしないことや何とも言えないことの例えとしてよく使う。ニュアンス的にも捉えられないこともないし、もう日本中で理解されつつあるのだろう。そして何より用途が幅広い。まぁ正しい日本語を使うべきなのだろうが、こればかりはどうしても使ってしまうね、いずれ辞書も改訂される気がする。
っとまぁそんなことはさておき、今度は新任の教師陣がなんかもう嫌、それに尽きるや。ぐがー、クラスももう嫌、お願いだからもう少し静かにしておくれ。1年前を思い出す、あん時はまだ初々しかったからいいけど今回はわけが違う。あーとりあえず静かにしておくれ、ギャルもどきやギャル男もどきは俺に関わらないでくれよ。
今日というタイミングが悪いよな~…、よりによって担任が化学の教師とは、、やるだけやるか。
PR
さてこのタイミングで更新、どこのホームページに行っても課題が仮題が過大だ!!なんてことを言っている。全くその通り、俺も言ってやりたいところだがあえて言わない、反俗思想反俗思想。まぁ皆さん頑張っておくれ、そして安心しておくれ。なぜって俺も全く手付けてないやつとかあるから、はたして俺が何の基準なのかはわからんが。とにかく、「あきらめも肝心」って言葉をここで使うべきなのかどうなのかってことを考えながら今日はもう寝ましょうや。明日になれば学校なんてぶっ潰れてるかも知れないんだし、日本なんて無くなってるかも知れないんだからさ。
とは言いながらも、明日から学年も上がってまた新たな1年度が始まるわけだけれども、それにあたって期待も何もなければ不安もない。いや本当は不安だらけでしょうがない。
とは言いながらも、明日から学年も上がってまた新たな1年度が始まるわけだけれども、それにあたって期待も何もなければ不安もない。いや本当は不安だらけでしょうがない。
うあ、とうとう課題と闘う時期になってきたようだ、今宵はこの勢いで徹夜模様。まぁやろうとしている分だけまだマシ、そのうちこんなことすらもやらなくなるのかな。未来のことは本当にわからないや、自分のことですらも。俺自身あまり意識していないが俺はなかなかの欲張りだ、あらゆるものに手つけて全てを上手く回したがっている。が、やはり支障は当然のように出るものだから無理っちゃ無理な話。この先切り捨てて行くものがなんなのかがわかっていないというか決まっていないから未来なんて見えてこないのさ、その上こんなこと言うだけ言ってやりやしない、全くやんなっちゃう。
頭ん中ではミスチルのSignが流れてて、これは部活のせいだなとちょっぴり悲しくなる。いわゆる職業病みたいな、まぁあれだけ聞かされればしょうがない。パソコン開いているから手っ取り早い、何か流そう。気分は意外にもキング・クリムゾンだ。
さあ、寂しい夜を早く越したいものだ全く。家の中はまだ若干寒いや、そして毎度のごとく腹減った。さっさと古典の現代語訳なんて終わらせてカントリーマァムを食べるんだ!
King Crimson/Epitaph
頭ん中ではミスチルのSignが流れてて、これは部活のせいだなとちょっぴり悲しくなる。いわゆる職業病みたいな、まぁあれだけ聞かされればしょうがない。パソコン開いているから手っ取り早い、何か流そう。気分は意外にもキング・クリムゾンだ。
さあ、寂しい夜を早く越したいものだ全く。家の中はまだ若干寒いや、そして毎度のごとく腹減った。さっさと古典の現代語訳なんて終わらせてカントリーマァムを食べるんだ!
King Crimson/Epitaph
待遇はほとんどが良いのにたった数点だけなぜか矛盾しているような、ちょっとズレているなと思うことがある。
親には尊敬するし、多大な感謝をすべきってくらいなのだが、どこか自分と血が繋がっているとは思えないんだ。自分が親の立場になった時は子どもをもっと自分以上に自由にさせてやりたいもんだ、自分がその時心変わりして厳しくなっているとは考えられない、考えたくもない。
そうそう、ガソリンのなんたら税率がどうたらって言ってたと思ったらいつの間にか本当にガソリンが安くなったみたいだね。
つい数年前までは熊本の方でレギュラー1Lが80円台とかいうのがあったのにね、大分では108円で高いだとか安いだとか家族で笑いながら話していたってくらいなのにね…、それが150円を超えるのが不思議じゃないってことが不思議でたまらない。誰のせいだ??もうそんなことはどうでもいいか、国やお金持ちには勝てやしないよ。とにかく、おそらくあの頃のように戻ることはないのだろう。
ガソリンが安くなって私たち消費者は嬉しい限りなんだけど、複雑な気持ちになるのは俺だけなのだろうか。悲壮感というのか、…うーん喪失感というのか、なんだかそんな気持ちで胸がいっぱいなんだ。
なんだか変な時間、勉強はしているつもり。ああ、身体から全く力が湧いてこない、今世界がどうかなっても彼女を救える自信がないや、もともとそんなものあったっけ??今は地震のような揺れしか感じない。
親には尊敬するし、多大な感謝をすべきってくらいなのだが、どこか自分と血が繋がっているとは思えないんだ。自分が親の立場になった時は子どもをもっと自分以上に自由にさせてやりたいもんだ、自分がその時心変わりして厳しくなっているとは考えられない、考えたくもない。
そうそう、ガソリンのなんたら税率がどうたらって言ってたと思ったらいつの間にか本当にガソリンが安くなったみたいだね。
つい数年前までは熊本の方でレギュラー1Lが80円台とかいうのがあったのにね、大分では108円で高いだとか安いだとか家族で笑いながら話していたってくらいなのにね…、それが150円を超えるのが不思議じゃないってことが不思議でたまらない。誰のせいだ??もうそんなことはどうでもいいか、国やお金持ちには勝てやしないよ。とにかく、おそらくあの頃のように戻ることはないのだろう。
ガソリンが安くなって私たち消費者は嬉しい限りなんだけど、複雑な気持ちになるのは俺だけなのだろうか。悲壮感というのか、…うーん喪失感というのか、なんだかそんな気持ちで胸がいっぱいなんだ。
なんだか変な時間、勉強はしているつもり。ああ、身体から全く力が湧いてこない、今世界がどうかなっても彼女を救える自信がないや、もともとそんなものあったっけ??今は地震のような揺れしか感じない。