忍者ブログ
日々の思ひ
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

真っ暗だ、明かりは何一つ無い。そして静まり返っている、聞こえてくるのは自分の呼吸の音と、隣の部屋のエアコンの音だけ。本当に静かな夜だ。

昨日の夕方に予防接種を受けた、新型の。注射は好きではない。怖いだとかじゃないんだけど、予防接種を受けに行くとなると気が重くなる。受けた後は腕が重くなるし。
こういうことってよくある、嫌いじゃないが決して好きではない。食べ物で言うとかまぼことかね。あと女性で言うと気が強い人とか、やたらと短いショートカットの髪型とか…何だか主観的になってきたか笑。しかしこういうこともあって成り立っていると思うと見逃せないのである。

なんだか嫌ーな感じ、ものすごく。人間っぽさが滲み出てるのが嫌だなぁ。

拍手[0回]

PR
なんだかもやもや、ウキウキ。解説しがたい感情が現れては消える。暖かくなるとは言っていたけど、今日も外は寒い。どこ見ても学生、学生、学生。大きな舞台。


夢を見た、宇宙に行ってた。スペースシャトルだろうか、飛行船が壊れて地球に帰れなくなってしまった。それを知った途端、目の前が真っ暗になった。絶望とはこういうものかと感じた、肺に入ってくる空気がどんよりしてて苦しくなった。
そこで目が覚めた、嫌な夢だ。嫌な予感がしてならないや。


頑張れと言うのは簡単だ、何かもっと良い言葉は無いのだろうか。「頑張れ」ではあまりに陳腐過ぎるであろう。…でも見当たらないからそう言うしかない。

皆、頑張れ。

拍手[0回]

全然更新してなかった…、新年幸先悪いです。(幸先悪いっていう使い方もどうかと思いますが笑)
えー、既に14日ですか。2週間も経ってしまいました、センター試験まであと2日となった今日です。ここまで来ると僕の場合、もう開き直りしか生まれないだろう。何をするって、“なるようになる”とただひたすら合理化しているはずだ。しかしこれが案外良い作戦というか、焦燥感への良い解消法であったりするらしい。そう思えた人の勝ちだと僕は思う、勝ち負けって言っても自分との勝負にさ。
それにしても、幸いセンター試験が消化試合となり、そんな大胆な開き直りもない。少し拍子抜けであるだけ、こんな虚しさを経験するのもまた良いのかも知れないな。

初めてバスで登校してみた。客の少ないバス、中年女性が二人と大学生が一人。大学生に入れ代わり女性が一人乗り込み、その後親子連れが一組。その後続々と客が増えて行く。なんだか楽しい、雪景色も美しい、平和ってこんなものだったらいいなって一人思う。さぁ、もうすぐ着く。



拍手[0回]

何もしてないと普通に時間が過ぎるものですね、過ぎました。一日ほど。そして充実していても時間は過ぎるもので、また一日が過ぎました。
遅れましたが、新年明けましておめでとうございます。いつも通り形式張ってます。

新春早々、見たものがいろいろと重なり考えさせられる。
決して美しい恋がしたいとは言わない、でも美しい恋を見ていたい。世界が全て美しい恋に包まれていて欲しい、そうしたらこんなに悲しく考えることも無くなるだろうに。ああ汚い、男は汚れているし女は汚されている。人間の性だって言われたらそこまでなのだろうけど、そうだとしてもちょっとくらい美しい世界を想像させてはくれないだろうか。全く無いわけでもないんだからさ。
女がよければ男は良くて、男がよければ女は良い。そうなれば万事解決、誰にも口だしする権利はない。だけどせめて、せめてどうかあの娘だけは汚さないで。僕なんて全くの他人なんだけどさ、どうも変な思い入れがあるんだ。
男はよくわからないが、女はもっとよくわからない。何を考えているのだろうか、何をすると喜び悲しむのだうか、何が楽しいのだろうか。


さて、2010年が始まったということで、今年もよろしくお願いします。またもや形式張ってます。そういった観点では、「ことよろ」の方が良いのかも知れない、個人的にはね。ただせいぜい若い友達間だけでとどめておきたいところです。

今年は環境が変わり、身の回りは全て新しくなるだろう。だから何事にも新しく挑戦ということで、挑戦の年にしたい。そして楽しんでやろう。何だか不思議な年になりそうだ、子ども過ぎず大人でもない。さらにおみくじは「吉」だったしね笑。

今年を良い年にするのは皆さん次第です。今日を良い日にするのも皆さん次第です。

拍手[0回]

行く年来る年なんて言ってる時期でございますので、近年恒例となりつつあるアレをやりましょう。
…主に1年間を振り返るだけですが笑。


はい、とうとうやって参りました大晦日。今年2009年も終わりを迎えようとしています。
誰かさんがいつかのいつかを1月1日と決めて、それからの何百日間を1年と決めたんでしょうが、誰がそんなことをしたのかどれくらいの人が知っていましょうか。私たちは何にも知らないけれども、年末だ年始だって騒いでいる。そんなところが人間らしいところなのだろうか、無為に生きてない証拠とでも言えようか。


今年はどんな年だったかと言われたら、答えに困るものである。いろいろな事がありすぎて、正直細かいことまで覚えてないんだ笑。そうは言ってもこんなのではけじめもつかないので、ただ二つほど書き付けようと思う。
 一つは、初めにも書いたように激動の1年だったということは否めようもない。本当にたくさんあった。外面的にはバンドを辞め部活も引退、受験生になり受験も終わった。内面的には生活リズムが変わり、思考も変わった。かつての心の中の刺々しさは削れてしまい、かなりまるくなった感覚を持っている。。
 もう一つは、人間らしくなった事だと思う。人間的に学んだ事が多い。今までになく対話というものを年間を通じて行ってきた、それによって少し自分が見えて来た。悪いところも良いところも。まだ発展途上には違いないが。
また教養だけが全てじゃないなとよく思わされた、経験というものの大きさを知った。教養があっても経験の少ない人間は薄っぺらい人間なんだろう、現代にとても多い気がする。


時間が迫って来て少し焦ってます;今年もあんまりまとまらなかったなぁ…と言いつつまとめに入ろうかと思っています笑。抱負みたいなやつはまた来年に後回しってことで笑。
今年は良い年だったと言えよう、ああぐだぐだだな今年もまた笑。これが私なんです、どうかお許し下さい(いつもながらの言い訳です笑)。そろそろ本格的に時間がやばくなって来ました。
それでは皆様よいお年を。また来年。


「GR」~シンフオニック・セレクション

今年一番心に残った曲、冒頭のトランペットが素晴らしい。



拍手[1回]

プロフィール
HN:
河野
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
バーコード